こんにちは。海外旅行の楽しみは観光、グルメ、そしてその次くらいにお買い物・おみやげさがしでしょうか。おみやげ屋さんに入るとき、必ずしも時間がたっぷりあるわけではないのですが、ほんのひと時、何とも幸せな気分になります~。
おみやげは見るだけでも楽しいですし、そしてこのおみやげは、誰にぴったりかなあ、などと知っている人のことを思い浮かべたり、これ、予備に多めに買っておくのにいい!なんてものを見つけるとまたうれしいものです(笑)。
そして、もう一つ、滞在する町で必ず確認したいのがスーパーです。今回、私たちは、昼か夜かどちらか1食はレストランなどで外食、もう1食はスーパーでどっさり買って部屋でゆっくり食べる、ということが多かったです。休憩もできて、食事もしっかり楽しめて、お安い!(ついでに洗濯もできる!)部屋食は最高です~。
ここでは、海外旅行でおすすめのおみやげ、今回よかった買い物、そしてスーパーでの、いちおしおすすめ品!をお伝えします😃😃
おみやげは、軽くてかさばらない、が基本!
何かおみやげを買いたいけど、この後でも買うかもしれないし、という場合、軽くてかさばらないものにすれば後で困ることも少ないです。予備の分も少し多めに買うのもこのタイプですね。しおり、ペン、マグネット、クリーニングクロス、写真CDやDVD、自分用には絵ハガキも。そういえば学生時代(30年前!)は絵ハガキを実家や友人に出していました~。また後述しますが、おみやげのお菓子はスーパーで買うのがおすすめです。種類が豊富でお安いです😃😃
現地で必要になったものは、買いましょう~。
今回、普段使いの大きめの手提げトートバックの、外側のポケットファスナーがこわれました(酷使してしまったからかも・・・)。ポケットの内側が切れ、糸がたくさん出ている状態で、使えないことはないのですが、やや見た目がさみしいかな、ということで、思い切っておみやげ用の地名連呼の手提げかばん(パリ、パリ・・とか、よく地名を連呼しているものです。)を買いました。これ、よく見るのですが、自分で買ったのは初めてです。
円高だったこともあって、お値段も手ごろ、素材もよくて使いやすく、良い買い物をしたなあと思っています😃😃
日本で持っていないものも、気に入ったら買いましょう~
上記の地名連呼かばんがよかったので、このシリーズで肩掛けポシェットも欲しいなと思いました。日本で気に入ったものが見つけられず、欲しいと思っていながらずっと持っていなかったのです。おみやげ屋さんを何件も見て、連呼ポシェットもたくさん見ましたが、なかなか気に入ったデザインに巡り合えませんでした。
そしてついに!帰国便に乗る空港の売店で、気に入ったデザインのものを発見~😃😃
手荷物検査の前のところだったので、お値段も手ごろでした。
衝動買いはよくないですが、ふだん自分が欲しいと思っているものが見つかったときはとっさの判断で、いいと思ったら買う、のもいい思い出になります!
スーパーでのおすすめ:果物、ヨーグルト、ハム、チーズ、パン、お菓子
さて、今度はいよいよスーパーでのおすすめです。こうして書くと一見普通なのですが、私が一番お得感を感じるのは果物です。日本では、ぶどうやブルーベリー、プラム、いちご(これは春なので今回ではないです)、などを食べ放題、はなかなかできませんが、ヨーロッパでは果物がお安いです!!😃😃
2ユーロくらいで、1パックぎっしりのものを買えるので、毎回果物は必ず買います。
家族全員大好きです。
そして次はカップのヨーグルト。これは日本のものとほぼ同じですが、お値段がずっとお安いのです!ハム・チーズは種類が豊富でおいしくてお安いです!パンも同様ですが、トングで1個売りのものを自分で紙袋に入れて買うタイプのものがおすすめです。包装されているものは日持ちはしますが、工場で作られているものなので・・・。私のお気に入りのパンは、ひまわりの種がびっしりついている四角いものです。前世はハムスターだったかも?というくらい、大好きです~~(家族は種のついていない普通のパンがいいようです・・笑)。
飲み物も、日本よりはだいたいお安いです。観光地の高い飲み物を買うより、スーパーでなるべく買って、持って歩くようにしたいです。
そしてビールやワインも超特価です。ワインの場合は、どこかでワインオープナーを調達することになりますが・・・。
そして自宅用、おみやげ用のお菓子です。観光地で高い値段で売っているのとほぼ同じでは?というようなものがお安く売っています。バラ売りもあり、箱入りもあり、お徳用大袋タイプもあります。
スーパーでの買い物は大量になることが多いので、必ずカートを持って行きましょう!!